とことこ保育

人生で間違いなく大切な乳幼児期

2018-01-01から1年間の記事一覧

働き方を変えました☆&進捗状況③

実は、最近働き方を変えました!特定の保育園に所属することを辞めて個人事業主になりましたよー。これを "フリーランス保育士" というのかな。イマイチ定義が分かっていないので、ひとまず "個人事業主 見上" にアップデートしたことをご報告させて頂きます…

I'll take part in Edcamp abroad!!

I'm Mayuko Mikami and I've been working as a nursery school teacher for 7yrs since I completed my degree at university. From that time forward I've met many kind of people who work on taking action to take over better future to children. U…

ダニエルくんの個展へ行ってきました!&進捗状況②【海外のEdcampに参加したい!】

昨日は、朝一meetingを終え、保育・教育に関わる学生や先生が集まるチャボカに参加した足で、大学の後輩ダニエルくんの個展へ♪ そして〆はオフ会! 今回、紹介したいのはダニエルくんの個展。 時期は被っていないんだけど、西表島での研究生活を経験したとい…

進捗状況①【海外Edcampに参加したい!】

面識のない方からも暖かいご支援をいただき、繋がることの嬉しさやそこから始まる新しい展開に毎日ワクワクさせてもらっています。 少しずつ緊張感も出てきましたが、できることから日々前進していきます! 私がチャレンジしている計画の内容はこちらから↓ …

みんな仲良く?

子どもたちに『みんな仲良くしよう』ではなく『人は仲良くすることが難しい』と伝えることが大切だと語られた 学校の「当たり前」をやめた。(著: 工藤勇一)を完読した直後このダンボールと遭遇。 仲良く。たった一言だけど、仲良くが実現する前には膨大な過程…

【海外のEdcamp】海外Edcampに参加してきます!

こんにちは。このブログで保育や教育について思うことを綴っています保育士の見上真由子です。突然ですが、海外(アメリカ)のEdcampに参加したいという思いを聞いてください。 【海より深い保育の世界】 【海外の先生たちの話を聞きたい!】 【外から見た日本…

学びと移動距離

『アイデアの量は移動距離に比例する』という言葉を過去に聞いたことがある。私の場合、アイデアというより学びだが、すごく納得した言葉のひとつで物理的な意味も、精神的な意味もあると考えている。 20代前半で海洋学の分野から保育へシフトを図った時。大…

他人に子どもを預けるということ ーunrealistic expectations to baby sittersー

※English's below 近隣でベビーシッターを募集します!リクエストは以下の通りです。 1)幼児教育の学位を取得している又は9年以上のシッターに関わる経験のある方 2) 3)週末を含むフルタイムワークができる方 4)自動車免許と自家用車をお持ちの方 5)英語のネ…

絵本から触れる社会問題 -Touch upon the social issues through picture books-

先日、読み聞かせをテーマにした集まりに参加し、絵本への興味が高まっているこのタイミングでNew York TimesからThe Best Illustrated children's books 2018 が発表された。 サイトを流し読みしていた時に、ふと目に留まったのが 『Dreamers』 Written and…

【参加してきました】保育と世界一周 ~80日間子どもと旅をして~ -travelling around the world with child for 80 days-

※English's below 子どもを連れて世界一周 この一文だけで惹かれちゃうよね。 2歳のお子さんを連れて80日間で世界を回ってきた Satokoさんの報告会へ行ってきました。今までも世界一周した保育士さんの報告会に参加したけどママ目線で見る世界はやっぱり違う…

読み聞かせは読解力UPに繋がる? ーHow does Reading picture books for children effect to their development?ー

※English's below 幼児教育ラボに参加してきました! 今回のテーマは『絵本の読み聞かせとわらべ歌』 どちらも日頃の保育にすぐ生かせる内容だったので迷わず参加。結果、保育に生かすというよりは自分の幼少期を振り返るきっかけを与えてもらうことになった…

English as a tool not knowledge -ツールとしての英語-

※English’s below 広尾という街に来ると毎回感じるのはこんなに国際化していたのか日本!という驚き。 今更感たっぷり....(笑) 私が住んでいる横浜でも沢山の外国人を見るし、みなとみらいや山手の方とかに足を運ぶと生活に根ざしていろんな言葉がある。けど…

Why don't we look back on our way?? -日本の良いところは?-

※English’s below 着物ってやっぱよいなぁ。来年の目標は着付けを習う。決定。 日本のことを自分がどれだけ知っているかを問われると正直自信がない。自国の伝統的な衣装を国民が着れないのは日本くらいだという話もどこまで本当か。 ケント・ギルバートさん…

Edcamp川崎に参加してきました!

※English's below "えんたくん" いいですね。振り返りもやりやすい。個性が出る。視覚的に相手がどこに注目したのかが分かる。膝を使って支え合うところも、なんだか距離を縮めてくれているような。 個人的には、書く作業に"他の人とシェアする"という役割が…

今自分の中でヒットしているワード『大正新教育運動』

1つ前のブログで書いた介護職の友達とのプチ・プロジェクト。対象になる人たちが過ごしてきた時代の教育背景を知っておこうと思ってぶち当たった言葉。 どんな内容のものか調べ始めると、興味をそそられる言葉がぞくぞく。 -教えない教育 -教師が権威を持っ…

未来があるということ。

中学からの友人で介護現場で働く友だちと話をすると、 保育と介護って似てるよねぇ...と言うくだりがいつもある。 オムツ替えとか、 指先を使ったレクリエーションとか、 食事の介助とか、 文脈が繋がらない会話を読み解いたり、繋げる関わりとか、 不思議な…

【参加してきました】チャボカと保育世界一周報告会!

今日はまた濃かった! フリーランス保育士 小学校教諭 公立保育士 民間保育所保育士 学生さん 世界学校探求教育旅を敢行中のサムライ チャボカに遊びに行ってきました!保育、教育や子育てに興味のある方がふらっとやって来て出会いを楽しむ素敵な場。 一度…

ドリよさ。AZUKI

今日はお台場へ♪ (体験したいけど)チームラボじゃない! (観たいけど)劇団四季アラジンじゃない! そう!よさこい! 社会人になってからAZUKIでよさこいを踊り、毎年本場高知へ行ってました。一緒に踊っていた人たちは、ママパパになったり、生活拠点が変わ…

反省。。。

久しぶりに大・大・大・大反省。 今年度私はフリーという立場で3~5歳児クラスへ必要に応じて入ってます。普段 集団の流れについていけなかった子をフォローしたり、泣いていたり気持ちが落ち着かない子と別室に移動して静かな時間を作ったりしているので、…

保育園説明会から感じたこと。

先日はご縁があり、4月から新規オープンする認可保育園の説明会へ託児サポーターとして行ってきました。 2部に分けて行われた説明会でしたが、保護者の方から出る質問は共通するところが多く、保活をする上でポイントとされているのか、主に慣らし保育の期…

人生いつでも想定外。

『海外で保育園を開園するからスタートアップメンバーで来てくれないか?』と声がかかったのは今年の1月頃。 その時は9月開園に向けて、8月の渡航と言われていたが 10月、、、 11月、、、 1月、、、 2月、、、 と伸びに伸びて今ここに至る。周りからは『めっ…

『ヨコの関係性』横浜勇気づけ保育士の会に参加しました!

昨日は『横浜勇気づけ保育士の会』に参加。 イベントとなると東京近辺まで出ることがほとんどだったので地元での集まりがあるとは嬉しい限り。そしてこの業界の狭さ(笑)参加前にFacebookを見たときから共通の知り合いがいることは把握していたけど、実際に会…

活動休止。

今までブログの中でもチラチラと話を出していた海外での保育園勤務の話が座礁気味である。 私を先方に紹介してくださった上司からは、『せっかくここまでやったんだから』とか『一度やり始めたことはやり通すべきだろ』と言われるけど、 再三の渡航延期。 そ…

【参加してきました】イエナプラン研修報告会

やっぱり自分の考えは寝かせないでフレッシュなまま共有するのが良い!とひしひし感じました。 今回はイエナプラン研修報告会に参加していました。きっかけは以前参加した"教室のえんがわ"で出会ったNaokoさんのお誘い。 幼稚園教諭をしていた方ですが、今は…

森のわらべ 多治見園へ行ってきました!

今日は生憎の雨だったのですが....ってかこうやって『生憎の』って書くことがなんだか野暮に感じる。雨だからどうしてダメなの?なんて言葉が聞こえてきそう。 雨なら雨の自然を受け入れて日々を楽しむ子どもたち。 その日は、多治見園から園長先生に送迎を…

OECDの『図表で見る教育 2018』を読み解いてみた!②

前回に引き続き、 OECD(Organisation for Economic Co-operation and Development):経済協力開発機構 世界各国と協力して様々な分野のデータを収集・分析してまとめてると ころが発行した『図表で見る教育 2018(Education at a Glance 2018)』を少しだけま…

OECDの『図表で見る教育 2018』を読み解いてみた!

OECD(Organisation for Economic Co-operation and Development):経済協力開発機構 世界各国と協力して様々な分野のデータを収集・分析してまとめてるところ。今日は先日発行された『図表で見る教育 2018(Education at a Glance 2018)』をパパッとまとめて…

園見学へ行って参ります!

最近ふと感じた疑問をイラストにしました。 子ども達がしゃぶる指はどんなプロセスを経て決定されるんだろう? 親指の子もいれば、人差し指の子もいるし、イラストのような二刀流だって珍しくない。そこにはストレスの種類や生活環境による影響がどう出てい…

【参加してきました】幼児教育ラボ ~アドラー心理学から学ぶ~

『幼児教育ラボ ~アドラー心理から学ぶ~』に参加してきました!以前にも『日本+6か国の幼児教育レポート』でお邪魔した広尾の素敵空間へ、今回はアドラー心理学に触れに行ってきました。 アドラーと言う言葉は聞いたことあるけど、どんな心理学?というと…

予定調和を破壊せよ

最近読んだ 箕輪厚介さんの著書『死ぬこと以外かすり傷』の第一章。予定通りに進まないことを嘆いていた自分を納得させてくれた本。 何が思い通りに進まないかって、次の仕事の準備ですよ。ええ。 渡航予定日が延びました。。。 実はこれが一度目じゃない。…