とことこ保育

人生で間違いなく大切な乳幼児期

College訪問のはずが.....

先日、投稿したblogでhummusを食べたと載せたら何だそりゃという反応があったのでご紹介。 これっ!たくさんのフレーバーがあって基本的に朝ごはんはクラッカーorパンにhummnsで満足してました☆発音はハメスに近いかと思っていたのですが、カタカナ表記はフ…

Torontoの公共図書館 -子ども向けコーナー編-

ひとつ前のNorth York Central Libraryの続き。 hoikutogether.hatenablog.com 今回紹介するのは子ども向け書籍のコーナー。 図書館のワンフロア半分が子ども向けに整備されていて、本を読むことを目的にしてるけどアプローチの方法がたくさん設定されている…

Torontoの公共図書館 -North York Central Library-

私がトロントに来て驚いた、感動した事のひとつ。 図書館の充実さ!! 今日はNorth York Central Libraryへ行ってきたのでご紹介。この図書館はリノベーションが終わったばかりで私がトロントに住んでいた時(2年前)から工事中だったのですが去年の終わりに…

Torontoに着きました!

昨日Torontoに着きました!うっすらCNタワーww そしてSnow storm warningが......。朝はまだ良くて、買い出しに出ることができたのですが明後日から予定しているDay-careの見学とECE(Early Child Education)の学科が入ったカレッジの訪問ができるのか心配な…

【Edcamp】PBS Edcamp@Dayton DONE!

いってきました PBS Edcamp@Dayton! いやぁ...悔しかったww だって言いたいことが数割しか伝わらないんだもん!(←子どもか笑) やっぱり教育の話をし始めると、話が派生するのでより多くの専門用語や略語を入れていく必要があると実感。理学療法士・作業療…

Daytonってどんなとこ?PBS Edcampのことを改めて。

明日、参加する『PBS Edcamp@Dayton』 そもそも、Daytonとはどこぞや? オハイオ州の中で6番目に人口の多い都市で、場所はココ↑ ブリジストンが創業した場所で、動力飛行機の発明者・世界初のパイロットであるライト兄弟の出身地!THE 飛行機の街で国立アメ…

ペットや介助動物のための休憩所 - Service Animal / Pet Relief area ー

昨晩、無事にDaytonni到着して朝は時差もありぽーっと過ごしてます。 成田空港からDayton国際空港までの間でいろいろありましたが、特にトラブルもなく。しいて言えば、乗り換えのデトロイト空港で搭乗ゲートの変更が3回もあったことかなww 最初はA25→C7→C2…

デトロイトに到着!

航空券を予約した時の私、なぜだかベジタリアンのスペシャルミールに変更していてビックリww CA: Ms.Mikami, It's a vegetarian meal for you. (↑ すごくGentle manだった♡) Me: What's!? Did I order it?? CA: didn't you!? Guy next to me: That’s special…

成田空港にて。

成田空港に来て、搭乗までのたった2時間でじんわりと感動している。 出国手続き後のコンビニで小銭を消費しようとしている方が50円足りないらしく、その分を払ったらFacebookで繋がって 「アトランタに来たら教えてね!」ってなった。 京都に行って日本限定…

いってきまーす!

ずーっと考えてました。 自分は「フリーランス」と名乗ってよいのだろうかと。手続上は個人事業主として申請をして働いているけど、マッチングサイトに100%頼った状況は不本意だったし、それは ”特定仲介業者依存型個人事業主” であってフリーとは程遠い気がし…

サザエさんのEDをふと思い出した。

大阪の保育士確保大作戦!私が受けたイメージは"サザエさんエンディング"。まぁ、こんな駆け込みはないと思うけど。 USJ年パス費・帰省費ともに、保育施設で正規職員が仕事の中で利用することは難しいと考えると『これ支給するから、大阪で保育士頑張って、…

あと15日!ご支援・意見ありがとうございました☆

あっという間に渡航まで15日を切りました!ESTAとeTAの存在をすっかり忘れてたり、やり忘れがないか心配。。。まぁ何とかなる(する)! 友人からコンパクト三脚を譲り受け、外付けマイクのお勧めを教えてもらい こうなりました。ててーん☆ 最近は、内部マイク…

【Edcamp】Edcamp ITABASHI#3に参加します!&進捗④

【 あっという間に年が明けて2019年。年々お正月の実感がなくなる理由... ・年末年始休みを取らなかった ・彼がイスラム歴で生活している ・年賀状の数が減った ・お餅を食べてない 何かともあれ本年も宜しくお願いしますm(_ _)m ーーーーーーーーーーーー…

保育者にエプロンが必要な理由 -Are there any reason to wear an apron at nursery schools?? -

※English's below きっかけは、私に対して人見知りをした男の子のシッティング後にママからいただいた一言。ちなみに私は食事介助をする時以外エプロン着けない派。 『たぶんこの子エプロンをしているかしていないかで、自分に害がある人かない人か親以外の…

働き方を変えました☆&進捗状況③

実は、最近働き方を変えました!特定の保育園に所属することを辞めて個人事業主になりましたよー。これを "フリーランス保育士" というのかな。イマイチ定義が分かっていないので、ひとまず "個人事業主 見上" にアップデートしたことをご報告させて頂きます…

I'll take part in Edcamp abroad!!

I'm Mayuko Mikami and I've been working as a nursery school teacher for 7yrs since I completed my degree at university. From that time forward I've met many kind of people who work on taking action to take over better future to children. U…

ダニエルくんの個展へ行ってきました!&進捗状況②【海外のEdcampに参加したい!】

昨日は、朝一meetingを終え、保育・教育に関わる学生や先生が集まるチャボカに参加した足で、大学の後輩ダニエルくんの個展へ♪ そして〆はオフ会! 今回、紹介したいのはダニエルくんの個展。 時期は被っていないんだけど、西表島での研究生活を経験したとい…

進捗状況①【海外Edcampに参加したい!】

面識のない方からも暖かいご支援をいただき、繋がることの嬉しさやそこから始まる新しい展開に毎日ワクワクさせてもらっています。 少しずつ緊張感も出てきましたが、できることから日々前進していきます! 私がチャレンジしている計画の内容はこちらから↓ …

みんな仲良く?

子どもたちに『みんな仲良くしよう』ではなく『人は仲良くすることが難しい』と伝えることが大切だと語られた 学校の「当たり前」をやめた。(著: 工藤勇一)を完読した直後このダンボールと遭遇。 仲良く。たった一言だけど、仲良くが実現する前には膨大な過程…

【海外のEdcamp】海外Edcampに参加してきます!

こんにちは。このブログで保育や教育について思うことを綴っています保育士の見上真由子です。突然ですが、海外(アメリカ)のEdcampに参加したいという思いを聞いてください。 【海より深い保育の世界】 【海外の先生たちの話を聞きたい!】 【外から見た日本…

学びと移動距離

『アイデアの量は移動距離に比例する』という言葉を過去に聞いたことがある。私の場合、アイデアというより学びだが、すごく納得した言葉のひとつで物理的な意味も、精神的な意味もあると考えている。 20代前半で海洋学の分野から保育へシフトを図った時。大…

他人に子どもを預けるということ ーunrealistic expectations to baby sittersー

※English's below 近隣でベビーシッターを募集します!リクエストは以下の通りです。 1)幼児教育の学位を取得している又は9年以上のシッターに関わる経験のある方 2) 3)週末を含むフルタイムワークができる方 4)自動車免許と自家用車をお持ちの方 5)英語のネ…

絵本から触れる社会問題 -Touch upon the social issues through picture books-

先日、読み聞かせをテーマにした集まりに参加し、絵本への興味が高まっているこのタイミングでNew York TimesからThe Best Illustrated children's books 2018 が発表された。 サイトを流し読みしていた時に、ふと目に留まったのが 『Dreamers』 Written and…

【参加してきました】保育と世界一周 ~80日間子どもと旅をして~ -travelling around the world with child for 80 days-

※English's below 子どもを連れて世界一周 この一文だけで惹かれちゃうよね。 2歳のお子さんを連れて80日間で世界を回ってきた Satokoさんの報告会へ行ってきました。今までも世界一周した保育士さんの報告会に参加したけどママ目線で見る世界はやっぱり違う…

読み聞かせは読解力UPに繋がる? ーHow does Reading picture books for children effect to their development?ー

※English's below 幼児教育ラボに参加してきました! 今回のテーマは『絵本の読み聞かせとわらべ歌』 どちらも日頃の保育にすぐ生かせる内容だったので迷わず参加。結果、保育に生かすというよりは自分の幼少期を振り返るきっかけを与えてもらうことになった…

English as a tool not knowledge -ツールとしての英語-

※English’s below 広尾という街に来ると毎回感じるのはこんなに国際化していたのか日本!という驚き。 今更感たっぷり....(笑) 私が住んでいる横浜でも沢山の外国人を見るし、みなとみらいや山手の方とかに足を運ぶと生活に根ざしていろんな言葉がある。けど…

Why don't we look back on our way?? -日本の良いところは?-

※English’s below 着物ってやっぱよいなぁ。来年の目標は着付けを習う。決定。 日本のことを自分がどれだけ知っているかを問われると正直自信がない。自国の伝統的な衣装を国民が着れないのは日本くらいだという話もどこまで本当か。 ケント・ギルバートさん…

Edcamp川崎に参加してきました!

※English's below "えんたくん" いいですね。振り返りもやりやすい。個性が出る。視覚的に相手がどこに注目したのかが分かる。膝を使って支え合うところも、なんだか距離を縮めてくれているような。 個人的には、書く作業に"他の人とシェアする"という役割が…

今自分の中でヒットしているワード『大正新教育運動』

1つ前のブログで書いた介護職の友達とのプチ・プロジェクト。対象になる人たちが過ごしてきた時代の教育背景を知っておこうと思ってぶち当たった言葉。 どんな内容のものか調べ始めると、興味をそそられる言葉がぞくぞく。 -教えない教育 -教師が権威を持っ…

未来があるということ。

中学からの友人で介護現場で働く友だちと話をすると、 保育と介護って似てるよねぇ...と言うくだりがいつもある。 オムツ替えとか、 指先を使ったレクリエーションとか、 食事の介助とか、 文脈が繋がらない会話を読み解いたり、繋げる関わりとか、 不思議な…