とことこ保育

人生で間違いなく大切な乳幼児期

サザエさんのEDをふと思い出した。

f:id:mekabu6256:20190120113002j:plain

大阪の保育士確保大作戦!私が受けたイメージは"サザエさんエンディング"。まぁ、こんな駆け込みはないと思うけど。
 
USJ年パス費・帰省費ともに、保育施設で正規職員が仕事の中で利用することは難しいと考えると『これ支給するから、大阪で保育士頑張って、休日はこれで息抜きしておいで』くらいの心遣いなのだろうか。仕事と遊びを分けた考え方はだんだんマイナーになっていくと思うし『〇〇あげるから△△してね』は現場でも賛否両論あるじゃんね。『大阪だけで保育士を確保することが難しくなった』とこの取り組みの理由を述べられている記事を読みましたが、地域や国の外から労働人口を確保しようとする流れは最近のひとつ大きな流れですね。
 
その反面、園のある地域に根ざした方に助けられた経験が多々あります。園医が休みのところに他の病院を紹介してくれたり、車通りの少ない散歩道を提案してくれたり、実際に地域の方とコネクションがあったり。
 
多様性が高まる一方で、そういう地域に開けた環境作りへの工夫がより重要になってきますね。
 
 

あと15日!ご支援・意見ありがとうございました☆

 
あっという間に渡航まで15日を切りました!ESTAeTAの存在をすっかり忘れてたり、やり忘れがないか心配。。。まぁ何とかなる(する)!
 
友人からコンパクト三脚を譲り受け、外付けマイクのお勧めを教えてもらい こうなりました。ててーん☆

f:id:mekabu6256:20190111223103j:plain

最近は、内部マイク自体の性能が良いから外付けいらないよって意見ももらいましたが、Better than nothing!!ってことで装着していきまっす。
 
そして皆様からいただいた質問内容もまとまって来ました。『送ってもらった内容をそのまま質問すればよいんじゃない?』と最初は思っていたのですが、実はあまり話を聞いてる時間がなさそうなのと、似てるのではと感じる質問もあったので抽象化して新たに編成してみました。

f:id:mekabu6256:20190111223311j:plain

 
ご覧の通りし始めたら止まらなくなり、ババッって箇条書きした後にまとめて、これが2ページ目。大きなカテゴリとしてまとめると『アメリカ・日本の教育の印象』『教育現場における行事の在り方』『教育者のステータス』『社会的変化と教育』かなと。
 
ひとつ共通して出てきた質問は『現地保護者の教育に対する意識とは?』いただいた質問には、保護者が学校の行事ごとにどれくらい関わっているのか、保護者と教育者の交流の機会はあるのか又どのように、STEMA等で教育現場はタブレットなどのガジェットを積極的に取り入れている一方で家庭ではデバイスの使用を制限していたり隔たりがあるように感じるが現地の先生たちの意見は などなど....。家庭と教育現場の在り方を質問に挙げている方が多くいらっしゃいました。
 
ほかにも『アメリカは教職の方も長期休暇を取られてる印象だが、その間のクラス運営などはどうしているのか』『月週案、日誌、連絡ノートの存在の実際は』など。 
 
やっぱり一人で考えるより断然よかった♪ もらった質問読んでて『へーっ』とか『あぁ』とか『うーん』が止まりませんでした(笑)
 
もうちょっとまとめてみます。
 
 

【Edcamp】Edcamp ITABASHI#3に参加します!&進捗④

f:id:mekabu6256:20190105211812j:plain


 

あっという間に年が明けて2019年。年々お正月の実感がなくなる理由...

・年末年始休みを取らなかった  

・彼がイスラム歴で生活している 

・年賀状の数が減った     

・お餅を食べてない

 

何かともあれ本年も宜しくお願いしますm(_ _)m

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

さて。明日はいよいよ Edcamp ITABASHI#3 です!

edcampitabashi03.peatix.com

 

渡航前に日本で開催される唯一のEdcamp。板橋へ行くこと自体が初めてなので、新しい出会いや保育や教育に対する視点に今からワクワク!あ、自分のチャレンジもしっかり告知させていただきます♪

 

今、皆さんからいただいたアンケートと自分の聞きたい内容とを落とし込んでまとめます。考えるほど考えが派生してまとまらないったら....。やるっきゃない。

 

 

《Polcaの支援をいただいた方々(1/5現在)》

●ほいくのおまもりさん:私が参加しているオンラインサロン「HUG」のメンバーで「ほいくのおまもり」という保育士向けのWEBサイトを運営されています。

ぽっくるさん:オンラインサロン「HUG」を運営されていて、毎日にように保育についてシッティングについて様々な視点から学びをもらっています。保育の知恵袋 というサイトも運営されています。

Tomohiroさん:世界一周を経験した保育士さんで、以前 彼の報告会にも参加させていただきました。

shokoさん: わくわくbase株式会社9か国50ヶ所以上の幼児教育現場を視察し、保育所の立ち上げや保育者のための学びの場を提供されています。何度もセミナーに参加させていただきました。

Fucuramuさん:Fucuramu coffee roastery  コーヒーを受注焙煎されています。ブーケのロゴがとても愛らしいお店です。

トミーマキさん

●shingo.imotaさん

●chou_sanさん

●りうじさん

●aya_625さん

Runamiさん

masaehoikuさん

hello_chocoさん:異業種から保育業界へ飛び込んでこられました。園の事務的な業務について前職の生かした視点をくださいます。

支倉常明さん:株式会社エレファンキューブ(https://www.elephancube.co.jp/ )でeラーニング教材の制作を、NPO法人アラジ(https://alazi.org/ )で、世界でいちばん命の短い国=西アフリカのシエラレオネ共和国の就労支援を行っています。

kantarockさん:お笑いをもっと世に広めたいとnote(https://note.mu/kantarock)を通して様々な発信をされています。

Yuki Toriiさん:ユニバーサルバンク株式会社 代表取締役CEO 

gnootさん

竹内彰人(ミリアッシュ代表)さん:イラスト制作会社ミリアッシュ代表取締役

●nomuraCHINAさん

●かがりさん:ブログ100記事書くという挑戦中だそう!サイトはこちら

●shota_tomonoさん:保育園で働き、舞台に立つ!次回公演「俳優たちの夜」の情報はこちらから。1月11日~13日@原宿VACANT

●fukkunagaさん

●いごはちさん 

   

《現地の先生たちへの質問リストに案をくださった方々》

●Naokoさん

Ayumiさん

Harukaさん

Yukikoさん

この場を借りてお礼をさせていただきます☆

 

アンケートも集まってきたのでまとめも始めます。まだまだご参加お待ちしています!

アンケートはこちら↓  

f:id:mekabu6256:20190105210913p:plain

polca支援はこちら↓

f:id:mekabu6256:20190105211038p:plain





 

保育者にエプロンが必要な理由 -Are there any reason to wear an apron at nursery schools?? -

f:id:mekabu6256:20190103204832j:plain

※English's below

 

きっかけは、私に対して人見知りをした男の子のシッティング後にママからいただいた一言。ちなみに私は食事介助をする時以外エプロン着けない派。

 

『たぶんこの子エプロンをしているかしていないかで、自分に害がある人かない人か親以外の大人を区別しているんだと思うんです』

 

刷り込みか!? と思うくらいビックリして調べてみると、保育者がエプロンを着用する理由は様々挙げられているが、その中には現在も機能をしているのか疑問が残るものもあったので今回はそれをシェアします。

 

続きを読む

働き方を変えました☆&進捗状況③

実は、最近働き方を変えました!特定の保育園に所属することを辞めて個人事業主になりましたよー。これを "フリーランス保育士" というのかな。イマイチ定義が分かっていないので、ひとまず "個人事業主 見上" にアップデートしたことをご報告させて頂きます☆

働き始めてまだ数日ですが、8名保護者からリクエストをいただき(ほとんどが前日の予約)その需要を実感!そして、スケジュール管理のために費やす労力がとーっても大きいことも実体験しました。決まった箱(保育園)があることの実質的・精神的安心感は想像している以上。

一日複数件の予約がある場合、前後の移動時間を計算して、受け入れるかどうかを判断 且つ 見積りが合っているかどうか金銭面の管理、個別のリクエスト対応などなど。

 

慣れていないのもあるのだろうけど、今まで必要な時以外スマホ機内モードにしていた私がこんなに長時間ディスプレイと向き合っているということが笑けてくる。

でも、今始めた働き方も変えていきたいと思ってて。できたら、子どもの中の子どもと大人と過ごす子どもを並行でみたいなとも思ってる。

さてさて2019年はどうなるこっちゃ。

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

もちろん!2019年の最初はコレです!【海外のEdcampに参加したい!】

ええ。もうトラブってますよ(笑)

先日、現地でインタビューすることを踏まえてコレを購入。

f:id:mekabu6256:20181228003727j:plain

f:id:mekabu6256:20181228003810j:plain

見ての通りappleバイス専用なんですが。

購入した次の日に私のiphone壊れた。。。

もうね『神様は越えられない試練は与えない』って言葉を100%信じるしかない。さぁ!どんどん進むぞー。

 

《Polcaの支援をいただいた方々(12/27現在)》

●ほいくのおまもりさん:私が参加しているオンラインサロン「HUG」のメンバーで「ほいくのおまもり」という保育士向けのWEBサイトを運営されています。

ぽっくるさん:オンラインサロン「HUG」を運営されていて、毎日にように保育についてシッティングについて様々な視点から学びをもらっています。保育の知恵袋 というサイトも運営されています。

Tomohiroさん:世界一周を経験した保育士さんで、以前 彼の報告会にも参加させていただきました。

shokoさん: わくわくbase株式会社9か国50ヶ所以上の幼児教育現場を視察し、保育所の立ち上げや保育者のための学びの場を提供されています。何度もセミナーに参加させていただきました。

Fucuramuさん:Fucuramu coffee roastery  コーヒーを受注焙煎されています。ブーケのロゴがとても愛らしいお店です。

トミーマキさん

●shingo.imotaさん

●chou_sanさん

●りうじさん

●aya_625さん

Runamiさん

masaehoikuさん

hello_chocoさん:異業種から保育業界へ飛び込んでこられました。園の事務的な業務について前職の生かした視点をくださいます。

支倉常明さん:株式会社エレファンキューブ(https://www.elephancube.co.jp/ )でeラーニング教材の制作を、NPO法人アラジ(https://alazi.org/ )で、世界でいちばん命の短い国=西アフリカのシエラレオネ共和国の就労支援を行っています。

kantarockさん:お笑いをもっと世に広めたいとnote(https://note.mu/kantarock)を通して様々な発信をされています。

Yuki Toriiさん:ユニバーサルバンク株式会社 代表取締役CEO 

gnootさん

竹内彰人(ミリアッシュ代表)さん:イラスト制作会社ミリアッシュ代表取締役社長

      

《現地の先生たちへの質問リストに案をくださった方々》

●Naokoさん

Ayumiさん

Harukaさん

Yukikoさん

この場を借りてお礼をさせていただきます☆

 

アンケートも集まってきたのでまとめも始めます。まだまだご参加お待ちしています!

質問リストのアイディア⇒https://goo.gl/forms/5fRgwLBHUJMoLS3r1

Polcaのご支援⇒ https://polca.jp/projects/vjex9mcTPdh 

 

 

I'll take part in Edcamp abroad!!

 

I'm Mayuko Mikami and I've been working as a nursery school teacher for 7yrs since I completed my degree at university. From that time forward I've met many kind of people who work on taking action to take over better future to children.  Until I found myself being passionate about getting practically experiences, I was satisfied with participating in seminers which held by another educators.

 

But It's my time to take an action!! Now or Never!! 

I've decided to take part in Edcamp in America in Jan.26th @ Dayton.

 

 

what's Edcamp??

Edcams are informal sessions by educators. Participant-driven conferences.Participants determine topics that they discuss about and share ideas and experiences.

 

www.youtube.com

 

 What I would like to do are

What do teachers struggle with??

How do teachers make the curriculum and do in classroom??

This year,Japan has decided to accept more foreign workers to solve its labor shortage from next year. There are two type of status of residences. One of them allows workers bring their family. That means Japanese school(kindergarten,elementary ,secondary so on...) will have more children who have many kind of background and might have to tweak our curriculum of school and some customs of school because of their religion, cultural things.Schools in Japan provide the school meal for lunch that generally included pork,beef, seasonings contain alcohol.

 

A few of schools have been ready to teach Japanese as second language, also provide halal, hold event in consideration of religion.However you rarely see like this school in Japan so far.

 

So I’ve been thinking we should prepare for upcoming situation for schools.

 

 I’d like to find points that we should improve to accept schoolers from abroad from teachers in America who take part in Edcamp and take practical examples away to Japan. Also I’d like to ask teachers about Japanese education.

What’s the first thing come to mind when you hear Japanese education??

I hope we find new aspects of Japanese education that we’ve never noticed. And wanna clarify advantages and disadvantages of Japanese education.

Recent years, we've tended to be into educational methods especially from Northen Europe. However I believe that our social costom, way to upbring and teaching kids are still valiable for all children .  

why don't we take good ideas for them from inside and outside of our country.

 Going to America(Dayton,Ohio), participating in Edcamp and learn about education as possible as I can.That’s what I wanna do the very first of 2019!! 

 

If you will take part in Edcamp in Dayton or interested in it, Please leave a comment :))

And also I’ve been looking forward schools that I can visit during my trip from 24th to 29th of Jan. 

 

 

ダニエルくんの個展へ行ってきました!&進捗状況②【海外のEdcampに参加したい!】

昨日は、朝一meetingを終え、保育・教育に関わる学生や先生が集まるチャボカに参加した足で、大学の後輩ダニエルくんの個展へ♪ そして〆はオフ会!

f:id:mekabu6256:20181223092432j:plain

今回、紹介したいのはダニエルくんの個展。

時期は被っていないんだけど、西表島での研究生活を経験したという共通点があるだけでとても親近感が。路上でのイラスト販売等も経験したことがある彼の人懐っこさと面白い人脈は、短時間の滞在でもヒシヒシと感じることができました!

 

力強いメッセージと、可愛くてワイルドな彼の画。私も来月ある母の誕生日プレゼントを購入させていただきました☆

24日までなのでお近くの方のぜひ!

 

【鈴木範星ダニエル個展 ー輝きのあなたへー】https://peraichi.com/landing_pages/view/danielkoten

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 私も彼に負けじと動いております!Edcampの内容について英文仕様のものを近日中に投稿しますよー。より広がってくれるといいな。

 

《Polcaの支援をいただいた方々(12/22現在)》

●ほいくのおまもりさん:私が参加しているオンラインサロン「HUG」のメンバーで「ほいくのおまもり」という保育士向けのWEBサイトを運営されています。

ぽっくるさん:オンラインサロン「HUG」を運営されていて、毎日にように保育についてシッティングについて様々な視点から学びをもらっています。保育の知恵袋 というサイトも運営されています。

Tomohiroさん:世界一周を経験した保育士さんで、以前 彼の報告会にも参加させていただきました。

shokoさん: わくわくbase株式会社9か国50ヶ所以上の幼児教育現場を視察し、保育所の立ち上げや保育者のための学びの場を提供されています。何度もセミナーに参加させていただきました。

Fucuramuさん:Fucuramu coffee roastery  コーヒーを受注焙煎されています。ブーケのロゴがとても愛らしいお店です。

トミーマキさん

●shingo.imotaさん

●chou_sanさん

●りうじさん

●aya_625さん

      

《現地の先生たちへの質問リストに案をくださった方々》

●Naokoさん

Ayumiさん

Harukaさん

Yukikoさん

この場を借りてお礼をさせていただきます☆

 

アンケートも集まってきたのでまとめも始めます。まだまだご参加お待ちしています!

質問リストのアイディア⇒https://goo.gl/forms/5fRgwLBHUJMoLS3r1

Polcaのご支援⇒ https://polca.jp/projects/vjex9mcTPdh