とことこ保育

人生で間違いなく大切な乳幼児期

【お知らせ】サイトを新しく公開しました。

あっという間に5月。4月あったっけな?という印象。今日はサクッと最近リニューアルしたサイトについて話します。 本来であればカナダへ渡航後に公開をしようと考えていたサイト。それぞれが現在置かれている状況から想像する通り延期になり、 hoikutogether…

EdcampRL(Remote Learning)に参加してみた。

一昨日は散歩に出かけた裏山で久しぶりにおたまじゃくしを見つけて興奮を隠せなかった。なぜだか嬉しかった。 自然の中をてくてく歩くだけでも、最後につつじの蜜を吸ったのはいつだろう。貧乏草の名前はなんだっけ(ヒメジオン)。サツキとつつじの違いは。と…

【Edcamp】Edcampにオンライン参加しています。

先日、久しぶりにEdcampのサイトを開いて見つけたEdcamp(online)。これは面白そうと早速registerして参加してみました。 この後に説明していますが、このEdcampは一週間かけてオンラインで行われ今現在開催中(4/20-4/25)です!興味のある方は今からでも参加…

入学予定だったカナダのカレッジから新しい情報が届いた。

先週末から早くも自主隔離生活に対する慣れがでてきた。 それまでは6時半までには起きて活動をし始め、仕事をしていた時と同じようなサイクルを保っていたが、昨日・今日は8時起床で運動も簡略化。良い習慣を慣らすことはとても良いことだけど、まだまだとい…

ジョンズ・ホプキンズ大学って最近よく聞くね。

新型コロナウイルスが蔓延し始めた頃から、よく耳にするようになった『ジョンズ・ホプキンズ大学』という名前。テレビやネット、ラジオ等あらゆるメディアで「ジョンズ・ホプキンズ大学が発表した世界の感染者数は.....」「」ジョンズ・ホプキンズ大学によると..…

アシタカの葛藤が重なる。

最近のニュースを見ているとよく、もののけ姫のシーンが頭をよぎる。 ※もののけ姫のネタバレを含みます。 アシタカが旅立つ前にヒイ様が「西の国で何か不吉なことが起こっているのだよ。」と諭す場面、新型コロナウイルスが最初に確認された中国の地理的位置が…

権利と義務は表裏一体である。

やっとと言うべきか。ついにと言うべきか。 昨日7日夕方に安倍首相から救急事態宣言が発令された。 ここまで自分が感じたことをフレッシュなうちにここへ書き残しておく。ニャンニャン言いたいことを言ってますが、人間だって生き物だから罹る時はかかるのだ…

マッキントッシュからのエデュテイメント。

昨日は常備薬が切れたので病院へ。まだ処方箋の有効期限が切れていなかったものの、これから長期戦になることも想定して行けるうちに診察も受けてきた。 ふと見た桜にこんなにも癒されるとは。はー。 留学が延期になり、仕事もすでに辞めてしまい無職の私で…

参加したかった!幼児教育・保育の国際比較。

昨日は自主隔離を始めて、初の買い出しに出かけた。久しぶりに行く駅前は終始落ち着かず、以前から変わらない光景に「これで大丈夫なのか」と不安な気持ちが出てくる一方で、見慣れた景色に安心する自分もいてなんだか複雑な気持ちになった。 それまでストッ…

これまでの自分を肯定したかったのだと思う。

今日は天気予報通り雪が降った。昨夜まで疑ってごめんなさい。まさか3月下旬に雪が降るとは.....この時期に1㎝以上の雪が東京で積もるのは実に32年ぶり。1988年以来なのだそう。 J-stage に掲載されている『1988(昭和63年)念の日本の天候の特徴 (重原好次 …

ウイルスも私たちと生きている。

無職・自主隔離4日目。早くも新しい生活リズムが定着してきた。 6~7時台に起床、朝食、英語勉強、11時頃に1回目の軽食、午後のおやつ作り、16時前に2度目の軽食、ブログや調べもの・OneNoteの使い方を勉強、夕食作り、夕食、運動、シャワー、就寝! 先日In…

私が毒なのか。メディアが毒なのか。

先日、カナダ政府から正式に「3月18日までに学生ビザを所持していた人は、入国禁止措置の例外として入国OK」というお知らせが出たので、必要な予防接種を済ませ次第渡航できるように再度日程を考えようと思う。まだ、カレッジの授業がどうなるのかは明らかに…

無職になったその日に、ダニング・クルーガー。

はー、終わっちゃった。本日、抱えていたすべての仕事が終了しました。 この後は、廃業届を提出/納税管理人の申請/青色申告取りやめ届出書の提出/銀行口座の見直し・整理に奔走します。 終わりがあるということ ダニング・クルーガー効果とは 自分は、こ…

3年前もUSとカナダの国境を越えられなかった話。

ひとつ前の記事で報告した通り、当初予定していたカナダへの渡航は延期になった。3月16日にカナダ・アメリカ国籍の方・永住権を持っている人以外は入国禁止となったため選択肢はない。 hoikutogether.hatenablog.com が、前回の記事をアップしたすぐ後に、学…

新型コロナでカナダへの渡航が伸びた話。

新型コロナウイルスの影響を受けて、カナダへの渡航が延期になったので、その一部始終を記録しておきます。 早急に事態が収まり、こんなこともあったけど今は良い方向に向かっているよと語れる自分になれることを期待して止まない。 予定していた渡航日程 当…

人に頼るのが苦手だ。

こちらに来て身をもって学んだことのひとつに人に頼るということがあります。 人に頼るのが苦手です。人に頼むくらいならその手順や内容を引き継ぐ時間を自分に当てた方が早く・的確に物事が進むと考えることが多いと考えることがほとんどです。 ただこちら…

見えないけどそこにある。

見えないけどそこにある。そこにいる。 私は大学時代ミナミコメツキガニと言う、種子島以南に生息する特有のカニの研究をしている際、天敵が来ると素早く穴を掘って干潟の土の中に身を潜めるその習性から、彼らの生息域を調査する私たちに向けて、教授が毎日…

効率が良いってなんだ?

英語の学習という点において、私は結構アナログです。いまだに手書きの単語帳を作っていますし、日頃利用しているアプリはpodcastsとTEDICTくらい。 単語帳に書いてある単語は、私の実体験とダイレクトに繋がっているので、勉強としてではなく経験として学ん…

付いていけていないのは身体だけではなかった。

SNSのマーケティング戦略にまんまとハマり、気づけばTwitterでフォローしてたり口コミを見て目にした方の書籍を読みまくっていることに気づきました。 最近「気温差が激しすぎて身体がついていかない」的なツイートを投稿しましたが、私たちが付いて行けてい…

その言葉はどこから評価して出たものですか?

すでに利用されている方、もしくはサービスを提供する側としてご存知の方もいらっしゃると思いますが、マッチングサイトを介したベビーシッターの利用は保護者の勤務する会社等を通して、福利厚生サービスを適用することが可能です。 利用料金が割引されるこ…

こんな こ いるかな。 きみがいるからおもしろい。

こんな こ いるかなというアニメ・絵本をご存知の方はいらっしゃるでしょうか。1986年からNHKテレビ「お母さんといっしょ」の中で放送されていたショートアニメーションで性格や行動の異なる12人のキャラクターで構成されています。 今回、そのキャラクター…

Activity Dayから省みた、魅せようとしていた自分。

先日、Activity Dayで園を飛び出して親子で遊びました!ミニ運動会のような感じかな。 先生がそれぞれアクティビティを考え、サーキット形式で子どもたちが保護者の方と回る。ヨガを取り入れたり、先週から始まったラグビーワールドカップに因んでラグビーボ…

日本語をリライトしたら、たった3文に5種類の解釈。いや、きっとそれ以上。

正直、内容はこれから日本語教師の資格取得を目指す人向けという感じで、コース説明などに費やす時間が多い印象でした(そういう団体が主催していたものなので当たり前ですが)が、収穫はやはりそこに集まる方々の話が聞けたり、意見が交わせたことですね。 今…

熊のニュースからおじいちゃんと間について考えた。

人里への熊の出没が多発しているという記事を読んで。 熊が人里近くに現れるようになったのは、 森林と人里の間にある中山間地域の境が 過疎化やそれに伴う高齢化と管理不足で曖昧になったからだと。 この記事を読んで『ゆっくりおじいちゃんとぼく』という…

【参加してきました】ベトナムの日本式保育から見つけたジェンガのピース探しの意味。

先週末は、保育語りBar主催『ベトナムの日本式保育から考える日本の保育』に参加してきました。 まず会場となったうーたん保育園が素敵。 庭に井戸があり、蝶々やカマキリはもちろん時にはアオダイショウも出てくるとか。ハーブや稲穂もあり、すぐ隣には公共…

突然自由と言われても「えー...」ってなるよね。

どうも。最近、英語じゃなく日本語だったらもう少し使える子です。と主張したい気持ちになる真由子です。 今週後半は、園を閉めて職員研修(Staff Training)でした。子どもとの関わり方や保護者との関係性についてセッションをしたり、熱性けいれんのアセスメ…

なぜ『海外の保育をのぞいてみよう』をなぜやろうと思ったのだろうか。

『海外の保育をのぞいてみよう』無事に終了しました! 最初は、参加者がいなかったら2人で報告会しよ♪なんて話していたのが嘘のように前日までご連絡をいただき、みなさんの行動力やコメントの力づよさに私もたくさんのパワーをもらいました。 保育に関わる…

牧場物語から感じた自分を取り巻く世界の狭さ。

牧場物語というゲームをご存知の方はいるだろうか。 自分の牧場を大きくしながら家畜を育てたり、野菜を収穫したり、牧場の周りにいる人々との交流を楽しみながら進めていくのほほんゲーム♪♪ だが、大きくなって改めてこれをプレイしている時、自分の意思で…

子どもがブランコから落ちる瞬間を見て、演出家としての保育者を考えた話。

先日、シッティング先の子どもたちと公園のブランコで遊んでいる時、お父さんに後ろから押してもらっていた男の子がブランコから落ちる瞬間を見てしまった。 男の子はしきりに「もっと!もっと押して!」とリクエストしていて、お父さんもその期待に応えよう…

イベントを通して感じた自分の特性と向き合ってみた話。

Kids Fes 2019 終了しました! チラシの発送準備、前日準備そして当日と関わらせていただきました。運営の方々、出展の方々、参加してくださった皆様ありがとうございました! 今回、イベント運営を主導する人たちのはたらきを間近に見て、考えを垣間見えれ…