とことこ保育

人生で間違いなく大切な乳幼児期

たくさんのもの・人に助けられながら生きている。

f:id:mekabu6256:20200909221238j:image

当たり前のようで、ふと忘れがちですね。カナダに来てからひしひしと感じます。

 

 -------------------------------------

同居人の助けと手仕事のすばらしさと家の鍵

現在住んでいる場所は知り合いのコンドと呼ばれるマンションのような建物で同居している。部屋の鍵が同居人用ひとつしかなかったためカナダに来てから自分の鍵を手に入れようと試みるが、まさかの3度失敗。隔離生活から3週間経った今日ようやく自分の鍵でドアを開けることができた。

f:id:mekabu6256:20200909114341j:image

 

そもそもなぜ失敗したのか.....。

‐元の鍵自体が若干古かった

‐その古い鍵を自動の機械で複製しようとしたこと

が原因かなぁーと振り返る。

 

鍵を複製する自動の機械というのはカナダのホームセンターや大型スーパーに設置されているもので、私はCanadian Tireというホームセンターにある機械を利用した。

 

複製は至ってシンプルだった。こんなに簡単に鍵を複製できて犯罪など起きないのかというくらい。


-複製したい鍵をスタッフさんに手渡す

-スタッフさんが機械のロックを解除

-AEDの要領で機械の音声に合わせて、鍵を所定の位置に置く

-鍵をスキャン

-新品の鍵の挿入

-ガタガタガゴガゴ機械が切り出す

-完成!

 

が、家に戻り鍵をカギを挿してみるが回らず。次の日にもう一度お店へ行って返品することになった。そして今度はWalmartというスーパーにある機械にチャレンジ。同じ要領で鍵を複製してみるも鍵は開かず.....。これを様々な機械で繰り返すこと3回。

f:id:mekabu6256:20200909114434j:image

 

鍵がないことでお互いの行動に支障が出始めたタイミングで、同居人ついに本領を発揮!(欲を言えばもっと早くして欲しかった)友人に尋ねたり、ネットで調べて確認をしながらココという鍵屋さんを紹介してくれた。

f:id:mekabu6256:20200909114451j:image

 

手仕事というのは本当に素晴らしいもので、人が鍵を目で見て、触って、機械を手動で操りながら調整していく姿の美しさよ。ここで複製してもらった鍵を使ったら一発で鍵が開いた。今までの苦労が何もなかったかもように。

 

同日Fobと呼ばれるタッチ式の鍵も届いて、ついに自由を手に入れた。同居人の助けと手仕事のすばらしさを感じずにはいられない一日だった。

 

 

Sony Bank WALLETの助けとお買い物

 特定の銀行を推すわけではないが、Sony Bank WALLETは持っておいてよかったなと思う。私は日本円の預金口座とカナダドルの外貨預金口座を持っているので、カナダドルで貯めた外貨をカナダでそのまま使える。預金の引き出しには手数料がかかるが、買い物でカードを利用する分には手数料ゼロ。

f:id:mekabu6256:20200909133026j:image

留学前、新型コロナウイルスの影響でカナダドルのレートが下がりに下がったタイミングで外貨口座にお金を入れておいたから、まだ働き口が見つからない今も換金に労力を費やすことなく過ごせている。いいよ、これ。

 

Sony Bank WALLET(Visaデビットカード)|MONEYKit - ソニー銀行

 

大人の意図があったとしても嬉しいもんだ

精神的に助けられているのは、友人や子どもたちからの手紙で開いてはニヤニヤする。明らかに大人の意図があってのお手紙活動だったんだろうなという側面も見えるんだけど、それでもそこに充てられた時間や手間や回想できるきっかけが手元にある事が嬉しい。いろんなことろに個人名が載っていて、この場にはあげられないけど。

 

子どもとの時間に渇望してる。実習が始まっても今期セメスターはオンラインが決定なので触れることはないだろう時間。嗚呼、子どものことを学ぶのになぜ子どもの環境にいけないのか。もどかしい。

 

カードを発行しまくる日々。

9月に入りそれまで25℃前後あった気温が、突然20℃を下回る日が出てきて季節の変化に身体がビックリしている。突然乾きだす唇。リップクリーム必須。

 

--------------------------------

前回、銀行のカードを作ったのを皮切りに最近はカナダでカードを量産してます。クレジットカード、カレッジのStudent ID、TTC Post-secondary photo IDからのPRESTO更新。


PRESTOと呼ばれるトロント交通系IDには学生向けの安く設定されたマンスリーパスがあるのですが、それを取得するにはTTC post-secondary photo IDなるものが必要とな。しかも発行できる所はただひとつBathrust駅のPhoto ID Office。

 
北側で暮らしている人にはちょいと面倒くさいですが、発行すると一年間有効なので行かねば。

 

f:id:mekabu6256:20200906113720j:image

ということで着きました。地下鉄を降りてひとつ階をあがると赤が基調のブースが目に入る。ちなみにOpenしているのは3pm-6pmと限定的なのでお間違えのないように。

 

カレッジからの入学許可証(Letter of Acceptance)とパスポートを見せて、フォームに必要事項を記入したら写真撮影のためのブースへ案内され、5分程でカードの発行が完了。意外とすんなり。

 

ここで発行してもらったTTC post-secondary photo IDをShoppersというこちらの薬局に持っていくと、学生用の割引されたマンスリーパスが手に入ります。薬局で手に入れられるとは、またビックリだった。

 

そして今日は念願の図書カードをゲット!

f:id:mekabu6256:20200906090653j:image

えぇ、大好きなんですよ。国内外問わず図書館。このカードがあれば本以外にもオーディオ資料、楽器のレンタルやコピー、パソコン利用、3Dプリンターとかも利用できるから最高。

 

図書館の窓口に行き、カードの発行をお願いするだけ。発行にはカナダ国内の住所を証明するものが必要。ありがたいことに前日に口座を開いた銀行から送られてきた封筒があったので、それを見せてカナダ国内に居住地があることを証明し手続きは終了となりました。


f:id:mekabu6256:20200906113827j:image

f:id:mekabu6256:20200906113831j:image

 

まだまだ閉まっているエリアも多いけど、開いていることがまず嬉しく、オンライン授業が始まったら内容に合わせて図書館も利用すると思う。

 

 隔離生活が終わり始めての週末。彼と一緒にイラン料理のレストランに行き、2人前と言われて出てきたプレートに開いた口が塞がらなかった夜でした。長い米も受け入れられるようになってきた。  

f:id:mekabu6256:20200906113759j:image

 

隔離生活が終わりました。

隔離生活が終わり、今日から必要なタスクをこなし生活を整えます。清々しい!

f:id:mekabu6256:20200902083955j:image


久しぶりのTTC(地下鉄)。初っ端から洗礼を受ける。カナダの銀行口座も開設しておらず、手元にある紙幣は$100のみ。

f:id:mekabu6256:20200902080213j:image

TTCと呼ばれる地下鉄に乗るにはPRESTOと呼ばれるSuicaのような交通系ICにお金をチャージする必要がある。しかし駅構内に設置された機械が受け付けるのが$5・$10・$20・$50のみなのだ。切符のみも購入できるが一枚$3.25の切符に対して$100で対応してもらえるかは望み薄。

 

恐る恐るTTCの窓口に行って$100でチケット一枚($3.25)を買う・もしくは紙幣を崩してもらえないかお願いするも

 

『we can't. Too big.There is no exception.』

(金額が大きすぎて無理ね。例外はなしよ。)


....ですよねー。

 


しょうがないので駅に併設しているモールに戻り、後で買おうと思ってた日用品を買い$20札をゲット。改めて駅へ向かい、やっとこさTTC(地下鉄)に乗る事ができた。

 


今日の一番の目的は、SIN numberの発行。SIN numberは調べると留学エージェンシーさんなどの記事がたくさん出てきます。

f:id:mekabu6256:20200902073346j:image
Canada Serviceへ出向く。私が行ったのはNorth Yorkという地域にある支所。North Yorkと言いつつ同じ名前の駅より隣の駅(Sheppard-young)の方が駅が近かった。


Canada Serviceのセクションに入る前に警備員さんのところへ通され、

-来所の目的

-カナダに入国した日付

-必要な書類やIDは持っているか

-風邪の症状がないか

 

を聞かれ、すべてに答えると順番待ちの列へ。

f:id:mekabu6256:20200902080254j:image


センターの中には本当に数人ずつしか入れておらず、まぁ時間がかかる...。前にいたお兄さんはあまりの待ち時間の長さにFワードを連発してたけど、それを見てなぜか冷静になる。

 

順番が来てセンターの中へ入ると、受付のお姉さんに警備員さんと同じことを再度聞かれ、Student permitを提示。奥の部屋へ通される。

 

そこからはとんとん拍子に事が進み、


-なんのステータスで来てるの?
-今までSIN numberを持ったことがあるか?
-(ある場合)いつ発行したのか?
-名前の確認
-兄弟関係の有無
-親の名前・旧姓
-電話番号


上記の質問に答え、待っている間に取り扱いについて書かれた紙に目を通すように促され、終了!ちなみに電話番号はまだカナダの番号がないことを伝えるとNo problemでした。どうやら必須ではなさそう。

 

そのままの足で銀行口座を開設しに行き、まぁ聞き間違いもありながら何とかデビッドカードを手に入れた。クレジットカードは後日郵送されてくる。

 

Checking accountだけにしようと思っていたが、開設後120日間利率が2%になる&Saving accountとChecking account間でのやりとりは手数料なしという事だったのでSaving accountも開設。

 

友人のゆっくり解説なしにはできなかったな。不甲斐ない。

 

ひとまず隔離生活を終え、カレッジが始まるまでは生活に必要なものを揃えつつ、コネを使って中古のテキストをかき集めます。

 

 

 

 

隔離生活中にwifiルーターが壊れたりね。

隔離生活も残り4日となりました。日本にいるのかカナダにいるのか分からなくなるような毎日を送っていますが、食材を届けてくれる友人がいたり、電話をしてくれる家族がいたり、箱の中で暮らしていてもなんやかんやで繋がってるのだなぁーと実感。

 

今日、スマホを開くと安倍総理が体調不良により辞任したニュースが飛び込んできて少しビックリ。7年8か月。日本の内閣総理大臣が短期でコロコロ変わってしまうのはどうしたものかと考えていたけど、安倍首相に関していえば長かったという印象に尽きる。2020年はこれまでの宿便を出しているようだと感じていたけど、重要なイベントが一年前倒しでやってきた。さてさて動向を追わねば。

 

あ。海を越えてこちら側では、カナダ渡航者に対する規制が9月30日まで再延長されました。さして変わらない景色の向こうで世界は動いてる。

globalnews.ca

 

-------------------------------

隔離生活の現状を書き留めておくと、5日目にあったカナダ政府関係者からの電話確認以降、同じような質問をする電話が再度あったが、それ以降は何もない。

 

代わりにあったのが、隔離期間中にwifiルーターが壊れた事件。  

 

もうギャグかッ!と自分で自分に突っ込みたくなるような話ですが、タイトルの通り隔離6日目にしてwifiルーターが壊れました。


No Netflix
No Instagram
No LINE
No Youtube
No Spotify


真面目にNo LIFEですわ。なんか悪いことしたかな(笑)と、言うわけで突如として生活が90年代前半に戻りました。


読書をし、絵を描いて、お昼寝をして、料理をして......

f:id:mekabu6256:20200829085944j:image

いや、意外と楽しい。 


バルコニーに椅子を並べて夕日を見て、DVDを見て就寝。

 


ホットスポットを利用させてもらっている間にカレッジに質問事項をメールしたり、メッセージやこのブログにくださるコメントに返信したり。


こう考えると、日頃どれだけ『ならねばいけない』ことに塗れているかを思い知る。
 

カレッジが始まったらこんな風な時間の過ごし方はできないんだろうなと思いつつ、それでも部屋の外へ出れる日が待ち遠しい毎日。

 

 

カナダ入国 隔離生活5日目。電話がきました。

f:id:mekabu6256:20200823212246j:image

無事カナダへ入国して5日。時差の影響もあり、最初の2日間はほぼ寝る→起きる→食べる→ネットを見る・本を読む→寝るの繰り返しだったが3日目から少しずつ身体が慣れてきた実感があった。それでも身体を動かそうと筋トレをするとすぐに疲れてしまい、気持ちとコンディションのギャップにモヤモヤした日々が続いてる。

 

 

------------------------------

前回のブログでも書いたとおり、入国時にTRAVELER CONTACT INFORMATION FORMという入国後14日間の隔離生活をする場所や連絡先について提出する書類を提出した。入国審査官からも、隔離生活の確認のためカナダ政府の関係機関から連絡がくる可能性について話があったが、その時は突然やってきた。

 

遅めの朝食を済ませて、ボーッとしているとJohnと名乗る方から電話が。恐る恐る話を聞くと彼はカナダ政府関係機関の職員らしい。隔離生活についてのアンケートということで下記の点を聞かれた。

-提出した住所・電話番号の確認

-隔離中の生活について

 ・同居している人はいるか

 ・その人と接触はあるか・どんな

 ・隔離中に誰か尋ねてきた人はいるか

 ・日用品、食糧の調達はどうしているか

 ・外出はしたか

-体調について

 ・私の体調について

 ・同居人の体調について

 

最後に「ひとまず電話が繋がって良かったよ」と言われてちょっと驚いた。偶然 時間的に電話を取れない人が一定数いるということなのか、それとも虚偽(というのも気が引けるが)の番号を申告している人がいるということだろうか。どちらにしても入国者の足取りを把握することは本当に大変そうだなぁーと実感。

 

今のところ この一回だけの電話連絡に対し、毎日のように送られてくるのがこのメール。隔離期間中の症状についてチェックするアンケートらしく、提出は任意と書いてあるのだが.....。しつこい(すみません本音です)。

 

f:id:mekabu6256:20200823204801j:image

 今のところ私自身の体調はすこぶる良好でありがたい限り。バルコニーから下を覗いては羨ましく通行人を見てますよ。

 

 

自分の周りでは、ピーク時以降感染者もいなくなり、私自身無事に入国できたこともあり、新型コロナウイルスの状況に少々楽観的になっていたが、世界はまだガタガタ揺れている。そんな実感を持ったのが以下2つのニュース。

 

先日WHOが5歳以下のマスク着用は不要とする子ども向け指針を発表した一方で、2歳の子どもがマスクを着用していないことで飛行機から降ろされるトラブルがあったよう。

news.yahoo.co.jp

2・6歳の子どもたちとニューヨーク行きのフライトに搭乗した母親。2歳の娘がマスクを着けておらず、「2歳以上の乗客はマスクの着用必須」という飛行機会社のポリシーに遵守していないという理由で飛行機から降ろされた一部始終がSNSを通して拡散されていた。乗客の中には「ポリシーであっても大目に見てやれよ。2歳だぞ」と航空会社の行動に批判的な言葉を飛ばす人もいたが、2歳だけど....2歳だから....と議論が繰り返される場面を想像だけでなんだが胸が痛くなる。

 

www.cbsnews.com

 

まだまだ折り返しにも来ていない隔離生活。10日後外に出たら発狂すること間違いなし!

 

 

新型コロナの影響下ですが、カナダに入国しました。

先日、学生ビザでカナダに入国をしました。渡航スケジュールは、成田空港→バンクーバー(入国)→トロント。利用した航空会社はエア・カナダでした。留学先はSeneca Collegeです。

 

※ここに書き留めた入国等の流れは、あくまでも一例に過ぎません。ひとつの例として、参考までに見ていただけると幸いです。

 -------------------------------

 

 

成田空港まで

成田空港までは高速バスで向かった。当初、成田エクスプレスを利用しようと考えていたが新型コロナの影響でこちらも便数を減らしていた為、前日に急遽変更した。まさかのタイミングでトンネル内衝突事故があり、乗っていたバスの左右から現れる救急車と消防車にヒヤヒヤ。到着予定時刻より10分程遅れて、成田空港第一ターミナルに到着。

f:id:mekabu6256:20200819043059j:image


成田空港に着くと、やはり開いているお店やレストランは数えるほどでした。成田空港で開いているお店などについてはこちらをどうぞ。

hoikutogether.hatenablog.com

 チェックイン


そしていよいよチェックイン。前方に並んでいた(おそらくワーホリの)ビザを持った女の子。コロナの影響で延期になったのか、持参した書類が有効なものではないとチェックインを拒否され、慌ててどこかへ連絡している姿があり、一気に緊張が高まる。他人事とは思えなかった。


案の定、私も正当な理由がある渡航かどうか質問を受け、書類を見せながら答えたがGOとは言えない微妙な受け答えだったよう。カナダ大使館に連絡を入れて確認を取ることになった。

 

ちなみに私の状況はこんなかんじ。
-9月から始まるカレッジの授業はすべてオンラインが決まっている
-オンラインを受けるための設備環境・時差を理由に渡航を必要としている
-入学許可書・学生ビザの引き換え用紙以外にサポート書類はなし


まず『授業はオンラインで行われる』という点が引っかかったようで詳細を繰り返し聞かれ、日本ではオンライン授業を受けるための環境を整えきれない・時差があり受講が困難であることを伝える。ここで、それを証明するカレッジからのサポート書類があればもっとスムーズにいったのだろうが、私はそれを持ち合わせていなかったのでカレッジから届いたメールを見せて対応することになった。『いつ発行されたものか?』『書類は他にないか?』などいろいろとやりとりを繰り返し、渡航OKのキーポイントとなったのは授業がライブでしか行われないことだった。

f:id:mekabu6256:20200819044139j:image


これがビデオ形式やアーカイブで残される様な授業であれば難しかったのかもしれない。


久しぶりに指先に血が回らなくなるほど緊張した。

 

 機内

その後の搭乗までの手続きはスムーズで、搭乗券をスキャンして搭乗ゲートを通過する前に一人ずつ検温があったくらい。着席と同時に+CLEAN CAREと書かれたパッケージが配られた。中身は以下の通り。

f:id:mekabu6256:20200819042937j:image
-使い捨てマスク
-使い捨て手袋
-ミニ手拭き
-プレッツェル
-水(250ml)
-イヤホン
-消毒ジェル

 

離陸後には、TRAVELER CONTCT INFORMATION FORMが配られ、ArriveCANと同じような内容を手書きで記入し、最終的にバンクーバー到着時に提出をした。

f:id:mekabu6256:20200819190128j:image


機内食もちゃんと出た。1食かと思ってたら2食出た。長方形の箱にすべてが入った状態で2食とも主食はパン。+パスタ、フルーツなどなど。

f:id:mekabu6256:20200819190151j:image

f:id:mekabu6256:20200819042959j:image


友人、家族などと一緒に予約した人を除いて、基本的に3席一組のシートに1人だったので、3席分使って横になり仮眠をとることができた。ありがたい。

 

ちなみに機内はかなり寒かったので上着必須。

 

入国審査

そしてバンクーバー到着。機械でパスポートのスキャン・写真と指紋登録が終わったら、入国審査官の前へ。『Passport, please』から始まり学生ビザ引き換え書類・Letter of Acceptanceなど持ってる資料を全部渡してチェックをしてもらう。沈黙が続いた後、入国後必須となっている14日間の隔離について聞かれた。

 

-どこに滞在するのか?

-個室はあるか?

-そこには他の人が住んでいるか?

-食糧はどうやって手に入れる?

-洗面所は共同か?

 

私が滞在するのは友人宅、個室は準備してもらっているが洗面所は共用なのでそのことを伝えると『No problem. 隔離生活についてアドバイスをもらえるから彼女のところに行ってきて』と入国審査官の後方にある別のセクションへ行くように促された。

 

指示された場所へ行くとブースの中に女性が一人座っていて、より具体的な内容の確認と感染対策のアドバイスがもらえた。

 

-空港から隔離先へ向かう手段は?

-同居する人は65歳以上か?

-バルコニーとか裏庭はあるか?

-洗面所共用における感染対策法アドバイス 

-隔離期間中に体調や状況を確認するためランダムにカナダの関連機関から電話がかかってくる可能性がある話

-隔離の義務を守らなかった場合の罰則の話

 

仕事柄、彼女はすでに2回も14日間の隔離生活を経験しているそうで『分かるわ、すごくしんどいわよね』と共感してくれた。優しい。

 

ただここのセクションに回される人は割と少数で、隔離期間を計画を伝えて、入国審査官が必要だと判断した人のみのようだった。

 

学生ビザ発行

彼女から隔離生活のアドバイスをもらった後は、学生ビザを発行するためにまた別のセクションへ。ここで聞かれたことはとてもシンプル。


-大学で何を学ぶの?
-大学の名前は?


後は座って待っててと言われ、ものの2〜3分で学生ビザと就労ビザをGet


バンクーバーのスタバで一息。
残りの4時間フライトに備える。

 

バンクーバーからトロント


次のフライトでも、搭乗後にCLEAN CARE+のパッケージが渡された。短いフライトなのでドリンクの提供のみ。座席は隣とひと席分空けられていました。

 

f:id:mekabu6256:20200819193229j:image

トロント・ピアソン国際空港に到着後は荷物のピックアップ以外、特に審査はなくスムーズに空港から出てこれた。空港から隔離先まではUberを利用することができたので、タクシーよりはコストを抑えられたと思う。乗り場はDoor Qというride share app専用の出入口が到着ロビーから下に降りたところにあるのでUberを利用した場合pick upはそこになると思います。

 

入国してから気づいたのですが、事前ダウンロードとフォームの提供が求められているArriveCANの提示を求められることは一度もありませんでした。ここは入国審査官や状況により変わるのかもしれません。

 

 

これが成田空港からトロントまでの流れです。

カナダへの渡航を予定している方、計画している方、情報を求めている方の一助になれば幸いです。

成田空港の様子(2020/08/18現在)

 

無事に学生ビザでカナダに入国できました。

 

成田空港 第一ターミナルの様子について記憶が新鮮なうちに書き留めておきます。私自身が先にカナダに入国した方々に助けていただいたようにご参考になれば幸いです。(2020年8月18日 現在)

 

------------------------

全体的に人は少なくガランとしていました。

f:id:mekabu6256:20200819035531j:image

 

f:id:mekabu6256:20200819035645j:image

1日の便がこのボードにすべて収まるくらいで、且つ赤色の表示は欠航便なのでその少なさが見て取れると思います。

 

SHOP&DINING[搭乗ゲート通過前]

事前情報として開いているお店が限られていることは承知していましたが、本当に片手で数えられる程でした。

f:id:mekabu6256:20200818163039j:image

写真のお店は新型コロナの影響を受けているこの期間も基本的に開いているそうですが、日によって変わることもあるそうです。

 

注意して欲しいのが時間で、レストランによっては11:00〜14:30(15:00)までと昼食どきにしか開いていないところもありました。なのでフライトの時間によっては選択肢がより狭まるかもしれません。

 

無印やコンビニなど雑貨などが買えるお店も数カ所開いてました。

f:id:mekabu6256:20200818163100j:image

 

 

SHOP&DINING[搭乗ゲート通過後]

より限られてきます。ここまでくるとスタバも開いてません。

f:id:mekabu6256:20200818163349j:image

コンビニの他、免税店も開いていますが食品を中心に品揃えは少なくなっていました。お菓子の棚はスペースの半分が空っぽ。入荷を見合わせているグッズもチラチラありました。コンビニは通常に近い品揃えだったので搭乗ゲート通過後に軽食・飲み物を買う分には問題ないと思います。

 

 

チェックインについて

一人一人にかける時間が長い印象でした。通常を知らないのであくまで個人の感覚ですが...。

 

私自身、留学先がオンライン授業か・今渡航しなくてはいけない理由が正当がどうかをカナダ大使館に電話をして確認を取ることに。一度チェックインカウンターから別の場所に移動し待機することになり、実際にチェックイン出来ず電話をかけまくっている人もいたので内心ドキドキでした。

 

ここら辺のことについては、また改めて更新します。ひとまず無事に入国できたことに感謝。